ソラマメブログ

  
Posted by at

2008年07月14日

見つけたよ

  ある物を探しに サハラ砂漠に来た

  ダラァァーーーーン

  デレェェーーン いきなり楽し~~~  
楽しむもんじゃ無いんだぞっ ウサギ!

  ゴシゴシ お掃除お掃除  
探し物はどうした? ウサギ!

  あちゃー コップ割っちまった  
探し物どころじゃないなっ ウサギ!

  ロクロに挑戦! 修復修復 ごまかしごまかし  
ごまかすの大好きだもんなっ ウサギ! → はいっ 非常に大好きですっw

  絨毯 織り織り パッタンパッタン

  上手に織れるかなぁ?  
んで 探し物はどうなった? ウサギ!

  ちょっと休憩 お茶 うめぇーー

  あった!!!! 見つけた!!!  
何なんだ? ウサギ!

  チーズ ブルーチーズ エポワスチーズ  
へっ? 何故にチーズ? ウサギ!

これで美味しくワインを頂けるわ~♪ ♪ ♪ 探す前のチーズ  

いやねぇ 血の味のしない美味しいチーズをどうしても探したかったのよっ  
目標が「食べ物」となると 普段は存在しない根性が出て自分でもビックリドンキ~~~
サハラ砂漠にあったー そっかー 砂漠にチーズかぁ!!!  

  探し物見つかったし 楽しかったし 綺麗だった~♪

チーズの誕生にまつわる有名なアラビア民話

昔々、砂漠を旅するアラビア商人は、羊の胃袋で作った水筒に入れた山羊の乳をラクダの背に積んで旅をし、
夕方その乳を飲もうとしたところ、中から出てきたのは、透明な水と白い固まりで、おそるおそる口にしたところ、
思いもよらない美味しさだったとか・・・
この白い固まりが実はチーズだったのです。
この話、科学的に説明すると、羊の胃袋に含まれていた「レンニン」という酵素が乳を固め、
砂漠の熱い太陽とラクダの歩く振動によって脱水され、チーズの固まりができたのです。
この原理が今チーズ製造の基本となっています。  

そしてそして土地レンタル中です!  ペットビレッジの街の感じですー ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  



初期費用無料  安心安全の日本人居住区  お得な特典付き

「KABUKI」のデザイナー集団が作りあげた ナチュラルデザインコンセプトSIM

店舗兼住居・住居専用の土地 様々なタイプの土地があります!  土地の連結も可能!

極上のSLライフを送りませんか?  ご興味のある方はホームページご覧ください → こちらです

お問合せ・ご質問はお気軽に 管理人のウサギまでご連絡してください!!!  Usagi Pinklady って名前じゃぁ~~~ 

Pet Village Japan 中央SIMの掲示板(地図)の前に → テレポート 空き状況をご確認頂けます
  

Posted by Usagi at 14:22